Aire Project Blog

やはり、青色申告にするべきか

確定申告、経理、簿記なんて、会計アプリの開発案件でもない限り、勉強なんて絶対しないと思ってました。
ましてや青色申告なんて、自分の人生と何の関わり合いもないと。

それがまさかこんなことになろうとは!
フリーランスになって、個人事業主となったら、会計処理はすべて自分でやって、税金も自分で払わなければなりません。
はぁ、絶対得意じゃないんだけど……
などと文句を言っても仕方がないので、とりあえず一番簡単そうな本を買って来ました。
その名も、

「個人事業者の『超簡単』経理」

確定申告直前でも何とかなる!
っていう本です。

基礎知識として、青色申告の何がメリットなのかというと、

  1. 65万円の特別控除
  2. 赤字の場合、3年間繰り越すことが可能
  3. 家族への給与が全額必要経費に
  4. 30万円未満の減価償却資産は一括経費に
  5. 自宅をオフィスにすると、家賃や水道光熱費の一部も経費に

この中では、まず1が大きい。
税率10%だとすると、6万5千円の節税ができることになります。
あと、今年中に Mac Book Pro を購入したとすると、30万円未満なので全額必要経費にできる。

自分の場合、1月開始なので、次の確定申告まで勉強する時間は1年もあります。
一年もあれば何とかなるだろー、ということで、青色申告頑張ります。

【参考リンク】
国税庁 | No.2070 青色申告制度
個人事業主メモ | 白色申告と青色申告の違い – メリット・デメリットなど
確定申告応援プロジェクト