Aire Project Blog

一年の計は元旦にあり

あけましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いいたします。

新年というのは暦の上での決め事でしかないけれど、それでも一つの区切りとして新しい年が始まると思うと、気持ちも新たに「よし、やってやるぞ」という気になるものですね。

昨年の11月末に会社を辞めてフリーランスになると思い立った時、考えたのはやはり辞める時期のことでした。
もともと辞めたいと思った動機が、仕事が辛くなって続けるのが耐え難くなっていたことだったので、辞めようと決めたその心理状態でいつまで持つのか?
というのが、一番の問題でした。
なんなら会社に行かなくて済むなら明日からでも、と思わないでもないでしたが、やりかけの仕事や引き継ぎも考えて、年内いっぱいと決めました。
新しい年からは新しい気持ちで次の道に進みたいと伝えて、ありがたいことに希望通りにしてもらいました。
年内いっぱいといっても、有休消化で少しは早く仕事しなくて済むようになるんじゃないかという思惑は外れて、結局仕事納めの最終日まで働いたんですけどね。

そんなわけで、今年の元旦はいつもと違う思いがあります。

普段は今年の目標なんて決めたりしない人なんですが、新しいスタートなのでちょっと考えてみようかと思います。

手触りのある生活を味わって楽しむ

仕事に追われてストレスにさいなまれる毎日をやりすごす生活を脱したい。それがフリーランスになった一番の理由なので。
朝、気持ちよく起きて、仕事を楽しんでやり、少しの残業で仕事を終え、仕事の後は趣味を楽しんだり、美味しい食事を味わったり、一日をちゃんと振り返ったり、勉強したりする。そして、満足して眠りにつく。
そういう、ごく普通のはずの生活をちゃんとするようにしたい。

身体をちゃんとメンテナンスする

今まで、なかなかちゃんと実践できていなかった「養生」を基本とした生活をしたい。
食事も自炊したいし、ひもトレや武術、ボディーワークのメソッドを生活に取り入れて、習慣化したい。
なにしろ、今年は30代最後の年だし、そろそろ真面目に身体を大事に扱ってあげないとマズいよねという危機感もあり。
もともとが丈夫で無理のきく身体なもんだから、ちょっと甘えすぎてるところがあるから。

諦めていた趣味を一つずつ取り戻す

いつも周りの人に驚かれるほど多趣味なんだけど、ここ数年で仕事や体調面の理由からどんどんできなくなっていってしまった趣味が本当にたくさん。
それらを、できるところからでいいから、一つずつ取り戻したい。

芸術に触れる機会を増やす

趣味の話と同じだけど、時間がなくてなかなか観に行けなかった映画や美術展、舞台、コンサート。
今年はなるべくたくさん観に行きたい。
忙しすぎて鈍ってきてしまった感受性を取り戻したい。

技術スキルを上げる

これはこの分野で仕事をしようと思ったら必須の話ですよね。
これまで業界の最先端で仕事をしながら、多忙&ストレスで新しい技術のキャッチアップや自分自身の技術レベルのアップに割ける時間もエネルギーもない状態でした。
そのことも厭になって許せなくなったのも、会社を辞めた理由の一つでした。
これからは単価アップのためにも基礎力から力をつけ直したいです。

以上、ずっとやりたいと思ってできていなかったことばかりです。
これからはできなかったら自分の責任と思って、着実にやっていきたいと思います。