Aire Project Blog

事業開始等申告書の提出

昨日、もっと早く気付けば用事がいっぺんに終わったんですが、不覚にも気付かずに日を改めて役所に行く羽目に。
個人事業主の提出書類は、税務署の「個人事業の開業届」だけって書いてあるサイトが多いんですが、実はもう一つあったのです。
ダマされた。
その書類とは、

「事業開始等申告書」

これは自治体への提出書類で、個人事業税に関わる書類です。
実際のところ、提出し忘れていても、確定申告の際に税務署から連絡が行って、自動的に個人事業税は請求されるので問題無いみたいですが、いちおうちゃんとね。

自治体によって提出先が異なるみたいですが、東京都の場合、東京都主税局になります。
書式は東京都主税局のサイトからPDFでダウンロードできますが、例によって面倒なのでその場で書くことに。
窓口は「個人事業税」の窓口で良いみたいです。

説明によると、業種によって3~5%の税金がかかるそうです。
この業種によって、 というのがポイントで、対象外の業種もあります。
例えば、自分のようなシステムエンジニアなど。
新しい業種だからか、対象になっていません。
仮に500万円の売り上げがあったとして、5%だから25万円が個人事業税として請求されるところが、0円!

ラッキー!

【参考リンク】
個人事業のアレコレ | STEP5.自治体への届出
東京都主税局 | <申請様式><個人事業税>