Aire Project Blog

会計ソフトの導入

事業用の銀行口座ができたので、次は会計ソフトです。
青色申告をする予定なので、これは必須ですね。
会計とか簿記とか詳しくないので、会計ソフトさんに頼るしかありません。

インストール型とクラウド型がありますが、これはクラウド型一択です。
なぜなら、使ってるマシンがMacだから!
インストール型はほぼWindows版しかありません。
まぁ、これだけクラウドが普及しているのだし、Windows使いの方でもクラウドがいいんじゃないかとは思いますけどね。

クラウド版はたいてい無料お試し期間があるので、気楽に試してみます。
まずは、有名な弥生の「やよいの青色申告 オンライン」から。

こちらはセルフプランが無料期間が一年間で、次年度から8,640円(税込)/年というお値段です。
さっそく申し込みしてログインしてみると、ヘッダーに赤い警告が……

お使いのOS、またはブラウザーはシステム要件を満たしていません。

Chromeは最新のはずだし?
と思ったら、macOS 10.12 Sierra が未対応でした。
OK、了解。

次は、銀行口座との連携です。
「やよいの青色申告 オンライン」では「スマート取引取込」という機能を使って連携するようになっています。
ふむふむ、と思いながら先に進んでいくと……

「弥生口座自動連携ツール」はOS[Windows vista以上]かつブラウザー[IE10以上]のみでの対応とさせて頂いております。
申し訳ありませんが、サポート環境をご確認お願いします。

どーーーん!!
クラウドの意味ないじゃんか!!!
と全力でつっこんでしまいました。
残念すぎますよ、弥生さん。

この時点で、弥生は却下。

次の候補は、マネーフォワードが提供している、「MF クラウド 確定申告
家計簿アプリの「マネーフォワード」はMacで問題なく使えているので、会計ソフトも問題なかろうという予想です。
しかも、月の仕訳項目が15件以下ならフリープランがあって、無料で使えてしまいます

Webエンジニアの自分にとっては、フリープランで十分です。
申し込んでみて、銀行の連携も試してみたら、Mac Chrome で問題なし。
とりあえず、今年は「MF クラウド 確定申告」でいきます。

【参考リンク】
やよいの青色申告 オンライン
MF クラウド 確定申告