一汁一菜でよいという提案 – 土井善晴 –
「一汁一菜でよいという提案」という本、だいぶ前に読んだんですが、今更ながら感想です。 「きょうの料理」などテレビや雑誌でも有名な料理研究家の土井善晴さんが書かれた本ですね。 レシピ本ではなく、エッセーのような内容になって …
「一汁一菜でよいという提案」という本、だいぶ前に読んだんですが、今更ながら感想です。 「きょうの料理」などテレビや雑誌でも有名な料理研究家の土井善晴さんが書かれた本ですね。 レシピ本ではなく、エッセーのような内容になって …
「好きなことだけやって生きていく」と聞いて、どう思いますか? そんなことできるわけない? 好きなことだけで食べていけるのは一部の才能がある人だけだ? そもそも好きなことなんてないし? この本では、好きなことだけやって生き …
ひとりでいることが惨めだとか、ひとりでいるのは寂しいとか、そういう風に思う人が意外に多いのだということに、少し驚く。 僕自身はひとりでいる時間が好きだし、四六時中誰かと一緒にいるなんていうのは、鬱陶しくてたまらないと思う …
GWの1日、「勉強カフェ」の無料見学会に行ってきました。 田町スタジオが会社から徒歩5分の場所にあり、出勤前に勉強したり、仕事したりするのにちょうどいいかと思って。 今、常駐している会社が始業が10時で通勤時間も短縮され …
史進はもうほとんど無敵すぎて、どうやってこの物語から去っていくのだかわからなかったんだがな、と思う。 そんな史進でさえも、老いるのだと、感慨深くもあり寂しくもある。 まだまだ当分は活躍しそうな雰囲気ではあるけれど。 史進 …
三日坊主にならずに「続ける」って難しいですよね。 僕はとにかくいろんなことに手を出す癖があって、 面白そうなものがあったらとりあえずやってみる っていうのが基本方針なんですけど、逆に言うと、いろんなものに手を出しすぎて、 …
「岳飛伝」は北方謙三の中国歴史物シリーズの「大水滸伝三部作」の第三部です。 岳飛伝が文庫化されるのをずっと待ち続けて、ようやく読み始めることができました。 第一部の「水滸伝」は全十九巻、続く第二部の「楊令伝 …
社会派ブロガーとして知られる、ちきりんさんの本です。 自分は名前は知っていましたが、ちゃんとブログを読んだことは無く、著作を読むのも初めてでした。 素直に面白かったです。 頑張っているはずなのに、忙しいすぎる生活から抜け …
いつものように本屋をブラブラしていて見つけて買った本です。 Twitterのつぶやきを見てみたら、11月20日に買ってますね。 なんとなく立ち寄った本屋で見つけた本。目次を読んだら、自分の考えとよく似ていたので中身が読み …