常駐型フリーランス、仕事始めから一週間
フリーランスとして実際に仕事を始めてから一週間がたちました。 フリーランスエンジニアってどんなふうに仕事をしてるんだろう? と思われている人も多いかもしれませんが、自分の場合は、常駐型フリーランスという形を取っています。 …
フリーランスとして実際に仕事を始めてから一週間がたちました。 フリーランスエンジニアってどんなふうに仕事をしてるんだろう? と思われている人も多いかもしれませんが、自分の場合は、常駐型フリーランスという形を取っています。 …
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました。 仕事帰りに、ふらっと映画を観に行くってのをやりたくて、ちょうど良い時間帯でやっていたので。 なので、スター・ウォーズのアナザーストーリーという情報のみで、予 …
最近、また写真を撮りたい熱が再燃しておりまして。 原因の一つは、いま演劇でやっている「エトランゼ」という作品です。 カメラマンが主人公の話なんですね。 単純というのか、影響されやすいのかわからないですけど。 海外旅行によ …
自分はけっこう歩くのが好きで、旅に出るとほとんど一日中歩きまわっています。 歩くと疲れるから嫌いっていう人がいるけど、歩き方が悪いんじゃないかな。 楽に歩く方法ってあるんです。 前提として、歩くというのは、交互に足を前に …
社会派ブロガーとして知られる、ちきりんさんの本です。 自分は名前は知っていましたが、ちゃんとブログを読んだことは無く、著作を読むのも初めてでした。 素直に面白かったです。 頑張っているはずなのに、忙しいすぎる生活から抜け …
お役所への書類提出は終わったので、次は事業用の銀行口座の開設です。 確定申告の際に、プライベートと事業のお金がごっちゃになるといろいろ面倒なので、事業用に別の銀行口座を開設する必要があります。 事業用の口座を作る場合、屋 …
昨日、もっと早く気付けば用事がいっぺんに終わったんですが、不覚にも気付かずに日を改めて役所に行く羽目に。 個人事業主の提出書類は、税務署の「個人事業の開業届」だけって書いてあるサイトが多いんですが、実はもう一つあったので …
個人事業主として仕事を始めるのに必要な手続きを調べてみると、まず税務署に届けが必要なんですね。 それが 「個人事業の開業・廃業等届出書」 です。 もし、青色申告をするつもりなら 「所得税の青色申告承認申請手続」 も一緒に …
いつものように本屋をブラブラしていて見つけて買った本です。 Twitterのつぶやきを見てみたら、11月20日に買ってますね。 なんとなく立ち寄った本屋で見つけた本。目次を読んだら、自分の考えとよく似ていたので中身が読み …
あけましておめでとうございます。 今年も一年よろしくお願いいたします。 新年というのは暦の上での決め事でしかないけれど、それでも一つの区切りとして新しい年が始まると思うと、気持ちも新たに「よし、やってやるぞ」という気にな …
確定申告、経理、簿記なんて、会計アプリの開発案件でもない限り、勉強なんて絶対しないと思ってました。 ましてや青色申告なんて、自分の人生と何の関わり合いもないと。 それがまさかこんなことになろうとは! フリーランスになって …